データ転送規格の話 2
今回はUSBについての「速度」規格です。2025年8月現在、USB4はハイエンド向けのため、主流であるUSB 3.2についての内容になります。 USB 3.2には以下の4種類があります。Gen1x1:1レーンで最大5Gb …
スタッフブログ
staffblog
今回はUSBについての「速度」規格です。2025年8月現在、USB4はハイエンド向けのため、主流であるUSB 3.2についての内容になります。 USB 3.2には以下の4種類があります。Gen1x1:1レーンで最大5Gb …
万博が開幕して今日8/6で116日が経過しました。私はこれまで2度会場を訪れましたが、まだまだ万博を楽しみきれていないですね。 会場では150以上のパビリオンがあり、現地に行かなくても各国の景色を見たり、暮らしを知れたり …
6月21日から大阪中之島美術館にて「日本美術の鉱脈展」が開催されています。こちらの展覧会は、未だ広くは知られていない現代・過去の作者・作品を発掘し、今後に多くの人々に愛されるかもしれない「未来の国宝」を探そう、というもの …
最近、大好きな星野道夫さんの本や写真集を再読しています。 星野さんは、19才の時に出会った写真集に掲載されたエスキモーの村「シュシュマレフ」の写真に魅せられ(氷に閉ざされた荒原に人が住んでいることに強い衝撃を受けたそうで …
6月7日(土)、マイドームおおさかで開催された「この街のクリエイター博覧会2025」に行ってきました。大阪のデザインや印刷、Web、映像制作、建築など幅広いジャンルのクリエイターさんや、海外の関連機関も参加される大規模な …
Adobe Fireflyのベクター生成を試していたところ、どうやらFireflyは丸いパスをアンカーポイント2つだけで描く癖があるようだと気がつきました。例えば下のFireflyで生成したカエルのイラストは目のフチと鼻 …
開幕して1か月、入場者数は200万人を突破したものの、予定入場者数を大きく下回る状況だそうです。だけど、見る方にしてみれば空いてる方がラッキーです。前評判は最悪でありましたが、いざ行ってみると中々楽しくて、もう5回も行っ …
2025年に入りあっという間に4月も終わり、一ヶ月後には暑くてジメジメとした梅雨の季節が来ます。そんな気分を変える為にも、大雨の中ノリノリで口笛を披露する犬の動画を作りました。雨が降ると出不精になりがちです。これぐらいの …
問題です。 次の3つのUSBの「速度」規格を、データ転送速度の速い順に並べましょう。 USB 3.0 USB 3.1 Gen1 USB 3.2 Gen1x1 答え:すべて同じ なぜ同じなのか? 詳細はここでは紹介しきれま …